あかりぱぱの徒然なるままに

トイプードル「あかり」ちゃんのお父さんの日記。ワンコとの旅行や、ハイキング・登山、カメラなどについて徒然なるままに記しています。

あかりの冒険(昇仙峡~八ヶ岳南麓旅行)

 

 

ちょっと黄昏風に編集しました。

先週行ってきた山梨旅行。昇仙峡・弥三郎岳(羅漢寺山)と八ヶ岳

 

あかりちゃんは、昇仙峡周辺で大ハッスルして歩いてくれました。

 

 

その後「昇仙峡ロープウェイ」にのって、山頂付近へ。

山道を歩いている時「あかり、凄いね、山道歩けるね!」とかって声をかけると、嬉しいのか凄く調子に乗って走り回ります。"あたち、全然へっちゃらだよっ!”と言わんばかりに走り回って、山道もグイグイ進んでいました。

 

 



"大したことないよ~”

 

・・・とは言いながら、電池切れになるとパタッと動かなくなって“抱っこして”と言うようになります。だからなかなか私一人ではトレッキングとかには連れていけません(プラス7㎏の重りを背負うようなものですからね)。

 

そして、流石に紐や鎖を使う岩場は、リュックを持ってきていないとあかりちゃんを連れて行くことは出来ません。なので、弥三郎岳の有名な一枚岩の手前であかりちゃんは奥さんとお留守番。

 

 

 

さっと頂上に行って、写真撮ってすぐ戻ってきました。

 

 

昇仙峡、初めて行きましたケド、有名な景勝地だけはありますね。ロープウェイに乗れば、ちょっとした登山の雰囲気も味わえて、予想外に楽しかったです。

しかし、昇仙峡自体の写真あまり撮っていないな・・・。

 

 

そんな昇仙峡エリアでのお散歩の翌日は、何時ものわんパラの森のドッグガーデンでワンワン走りました。

限定品?の「わんパラTシャツ」を着て、森のドッグガーデンを走るあかりちゃん。

 

 

ほぼEOS R10で撮りましたが、結構ピンがズレている感じ。前回はシャッタースピードが足りて無くて、ビミョーにブレて解像感が無いのかと思っていましたが、やっぱりピンが目じゃなくて胴体や背景に持っていかれている(正確にはたぶん置いて行かれている)んだと思います。これについては機会があれば別のブログで・・・。

 

 

最近のあかりちゃんは、昔みたいに無限には走らないです。

チョット走ったら、次第に「クンクン」モードになって、後はゆっくり散策するか"部屋にもどろうっ”と言って、ドッグランから出て行こうとします。

 

なので、あまり撮る機会が無く、ベストショットっぽいのは撮れなかったのですが、まぁ楽しそうに遊んでいたから良しとします。

 

 

因みに、室内に戻ると再び元気に!

室内で明るさを優先すると、シャッタースピードが追い付かず・・・。

 

 

シャッタースピードをある程度確保しようとすると、暗くなります。

ちゃんと理屈とあっていますね。

 

因みに、八ヶ岳の朝は、1人朝活、写真撮影に行っていました。

 

 

 

特に計画せずに、朝起きれたらフラッと出かけるので、結局何時も同じようなポイントで撮影しちゃうのですが…こちらはチョット編集したりして時間があったらまたブログに上げたいなと思います。

 

 

三分一湧水にも行ってきました。

10年前、八ヶ岳(の「わんわんパラダイス」)に良く来るようになったころ、この三分一湧水の公園は全く人が居なくて、静かできれいな隠れスポットだったのですが、今は公園にある蕎麦屋さんに行列が出来るほど。八ケ岳、凄く人気になってきましたね。

 

“紅葉は、だいぶ終盤だったワン”

もうだいぶ枯れていましたね~。昇仙峡の方はまだまだ大丈夫そうでしたが、どれぐらいまでもつかな。

 

 

そうして、最終日は渋滞を避けるために「くのパン」でパンを買って、午前中に家路につきました。

 

今度はもっとのんびりしてみたいですね。

 

 

(つづく)

清泉寮より

 

 

 

 

八ヶ岳に来ると、必ず写真を撮る場所の一つに清泉寮から富士山を望むところがあります。毎回同じような写真になるんですけど、それでも来ると撮ってしまいます。

 

そろそろ新しい場所も探し出したいですが、ココはココでまた撮りたいとも思ったりして・・・。

 

 

(つづく)

あかりの冒険

 

 

 

 

 

 

週末は、昇仙峡に行ってきました。

とっても紅葉が綺麗だったのと、丁度夕方(3-4時)ごろだったので、夕日がとっても綺麗でした。

 

初めて昇仙峡に行きましたが、また紅葉の見ごろの頃にゆっくり見て回りたいです。

 

 

(つづく)

朝の南青山

 

 

久しぶりに仕事で南青山に。

交差点から見る角度で、だいぶ雰囲気の変わる場所です。

 

久しぶりにGRを手にしましたが、触った感じはGR DIGITALⅡの頃と凄く似ている。

撮っている感じも一緒でした。

用途か完全に違いますが、同じAPS-CコンデジのPowershog G1X MarkⅢがもっと評価されても良いのにな・・・なんて思いました。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

akari-papa.hatenadiary.jp

akari-papa.hatenadiary.jp

 

(つづく)

2022年11月8日の月

 

 

 

 

私自身は詳しくないのですが、あれだけテレビで放送していたので、今日が特別な「皆既月食」の日だと認識していました。

 

ニュースの盛り上がりをみて、この様なイベントに自分も興味を持ってみよう、写真が趣味だというのなら、是非撮ってみようと、この日の朝は思っていました。

 

しかしながら、仕事をしていると段々どうでもよくなって、夕方には「(休肝日にする予定だったけど)今日はやっぱりお家に帰ってお酒を飲もう・・・」なんて思うようになって、写真なんか撮る気ゼロ、と言う状態に・・・。

 

しかし、6時半ぐらい頃に同じ会社の人の「そうだ、今日は皆既月食なんだよねっ!」という声に動かされ、「そうだ、日々の仕事に流されて、こういう事に興味を失ってはいけないのでは?」と思い、家に帰ると丁度皆既月食真っ盛り(?)。

 

写真ぐらいは撮ってみよう、とトライしていました。

 

 

 

しかし、天体を撮るのって難しいんですね・・・。

全然思うように撮れませんでした。

 

 

 

そもそも三脚を使って撮影することが無いのですが、望遠レンズに三脚座を使って三脚に固定するという経験がありませんでした(マイクロフォーサーズの時は、望遠レンズでもボディ側で三脚に固定すれば事足りたので・・・)。

 

 

三脚に固定するなんて、簡単だろう。そう思っていたのですが・・・。

いやまぁ狙いを定めるのが大変なこと。

 

三脚に固定しているのに、自重で微妙に動きます。この辺りは、圧倒的に自分の腕とセンスと経験値が無いな、と実感しました。

 

やっぱり、ちゃんと予習と言うか、撮るためのテクニックを学んでから挑むべきものだなぁ、とその難しさを実感すると同時に、こういう新しいことにトライしてみる楽しみも改めて感じれた一日?でした。

 

 

また、是非トライしてみたいです。

 

 

(つづく)

 

小さい(のと大きい)秋、見つけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう二週間以上前ですが、大菩薩嶺に行ってきました。

アチコチで秋っぽさを発見しました。

東京近郊では、これからが秋本番なんでしょうね。

 

 

 

(つづく)