LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0
おつかれさまでした。 (つづく)
先日の小旅行、野辺山高原で「山梨の木」を見た後、平沢峠に向かう事にします。 比較的マイナーなスポットかと思うのですが、この日はサイクリングで来ていた人、撮影で来ていた人、周辺をトレッキングしていた人等が居ました。 ドドーンと八ヶ岳が望めます…
あれやこれやと持っていくカメラに悩んだ後、結局上の写真のセットを持って、旅行に出かけました。 向かったのは、何時もの八ヶ岳南麓エリア。「また?」と思われるかもしれませんが、やっぱり東京から近くて、且つ手軽に身軽に山を感じれるので、休憩に行く…
おつかれさまでした。 (つづく)
2018年の冬に、あかりと二人で八ヶ岳に行った際の写真がRAWデータで残っていました。これをベースに現像してみました。 お顔が見やすくなったモノクロバージョン パーマが強烈なダイナミックバージョン ホワっと仕上げた明るいバージョン。 色んなバージョン…
わんわんパラダイス八ヶ岳の森のドッグガーデンにて。 ダイナミックな遊び方で、楽しそうでした。 (つづく)
八ヶ岳に来たら、朝早く起きて、一人でカメラを持ってドライブに出かけます。 普段は「何かのついで」に写真を撮るスタイルで、いわゆるスナップショット派ですが、八ヶ岳の朝は、写真を撮ることを目的にブラブラする、自分にとっては特別の時間です。 でも…
また近々八ヶ岳方面に行きたいです。 (つづく)
年末にわんわんパラダイスの「森のドッグラン」で走り回るあかりちゃんをLumix G9でパシャパシャ撮りました。 今回は、ファームウェアVer2.0で追加された「動物認識AF」を使って、AFはカメラにお任せで撮ってみました。 いつもは追従AFか、カスタマイズエリ…
プロローグ 年末年始の帰省の前、toshiboo (id:toshiboo777)さんの次の記事を読んで、「そうだ、飛行機撮ろう」と思いました。 www.toshiboo.com ちょうどカメラのフォーマットについて、いや簡単に言うとフルサイズのカメラが良いのかなぁ~なんて思ってい…
プロローグ:また八ヶ岳にきたよ。 2019年の年末、実家に帰る前に八ヶ岳に寄ってきました。 訪れた当日は、あまりパッとしない天気。こんな日は買い物を中心に楽しみます。 そして、毎年お会いしているおじさんに会いに、萌木の村にやってきました。 この日…
ちょっと遅いですが・・・ あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨日東京に戻ってきました。 年末年始は弾丸帰省ツアーなのですが、今年は若干余裕がありまして?帰省前に八ヶ岳に寄ったりしていました。 久しぶりのわんわん…
またまた過去の写真から…。 なかなかお写歩出来ていません。 ユックリのんびり休みたいです。 (つづく)
人が集い、 飛行機が飛び 高層マンションを背景に船が進む・・・ そう、この日はあかりちゃんの散歩の前に、Dogwood(id:Ikegamiblog_Tokyo)さんのブログにも出ていた、城南島海浜公園に散歩にきました。 seaside-park.jp “わーい、初めて来た~ ♪ ” *実際は…
旅行の最終日は、食品買い出しに出かけました。 今回のヒットは「ヤツレン」です。 “ささっ、行くよ” “確か、ここはソフトクリームがあるんだよね…” “楽しみだワン・・・” そんな、ソフトクリームを楽しみにしているあかりちゃんをよそに、私はヤツレンのお…
やっぱりブレてはいるんだけど…。 G9、200㎜(換算400㎜)でシャッタースピードが1/2秒、手持ち。 GX7(MK3)、31mm(換算62mm)でSSが1/2で、手持ち。 暗いところで、手持ちで撮影できるって、技術の進歩は凄いですね。 上の二枚は、ハッとしない(パッとし…
今日は大阪は暑かったです。 まだ暑いには暑いですが、それでも夏も終盤になってきたな・・・と感じる時期。この時期に聞く蝉の声は、何故か応援したくなる感じです。 今週は心底疲れました。 よく見たら、ブログに同じ記事を連続して登録してたりして…。 や…
以前、関西に帰った際に、鳥さんの写真を撮りに行ったというエントリを上げました。 akari-papa.hatenadiary.jp 『自分にはまだまだ撮影の技術もセンスもないな・・・』と実感することしきりだった鳥撮りだったのですが、そのなかで実はチョット嬉しい出会い…
実家に帰る途中、浜名湖で一泊していきました。 年を取ると、東京→京都・神戸間を一日で走るのが段々シンドくなってきます。 そこで、丁度中間地点ぐらいで、ワンコの泊まれる宿を探すのですが、そうすると(丁度東名高速沿いで探すと)浜名湖エリアになって…
先日、数日休みをもらい出張に一足早い帰省を合わせて関西に帰っていました。 その際、『あ、そうだ、昆陽池公園に鳥を撮りに行ってみよう!』と思い立ち、初めて「鳥を撮る」という目的をもって出発しました。 itami-city.jp 鳥撮りは、以前偶然見つけた白…
昆陽池公園に、初めて鳥を撮りに行った際に、鳥では無くて飛行機を発見、パシャリ。 伊丹空港に着陸する為のアプローチ中ですね。 www.city.itami.lg.jp 私も仕事を終えて週末関東へ。日常生活に戻るアプローチ中。 ・・・と思ったら明日も休みだ! チョット…
仲良く。 (つづく)
旅先から。 (つづく)
先週末も、何時もの場所に夕方さんぽに行ってきました。 走って 遊んで 挨拶して みんなとあって また走って 走って 走って。 “それがとっても、楽しいの” (つづく)
(旅行記の続きです。) 犬宿「ゲストハウスベルン」の朝食前に、朝のスナップショット散歩に行ってきました。 PeakdesignのEveryday Messengerにカメラ3台を入れて、車の座席に引っ掛けて ちょっとブラブラしてみました。 高原エリアでスナップショット こ…
昨日の話ですが、曇り→晴れ!となった金曜日の朝、またまたLoweproのパスポートスリングにGX7MK3にLEICA50-200をつけてあさんぽに行ってきました。 早速、富士山発見! この日ははっきり見えました。あぁ、テレコンつけて撮ってみたかったなぁ。 “何撮ってん…
“何を散歩中に撮っているワン?” 夕さんぽ、の途中で撮ったスナップショットでした。 だんだん日がながくなってきますね。 (つづく) (つづく)
徒然と、人が行き交う、晩冬の候。 夕日にまみれ、Everything All Right。 オーライ、往来。 (つづく)
中華春節燈籠祭。前回の続き。 akari-papa.hatenadiary.jp 久しぶりの、一人で夜散歩。 (つづく)
友好の始まりを相互理解と考える私たちは、多くの人々に今の中国を理解していただきたいと考えます。自国同様に中国を普通の単一国と考えている人が多い日本人ですが、中国は56の民族からなる共和国であり、様々な文化が集合した国で、それぞれの地域には多…