暑い日が続きますが、富士登山競走の試走に再び富士山に行ってきました。
今回は、いつものEddieさんと、Eddieさんと交流のあるトレイルランナー?さんとの合計3人で走りました。
で、二人は速いので今回はスタートから単独走。そして目標を2:45(あんまり遅いと速い人を待たせてしまうので…)と設定した事もあり、写真もほぼ撮らずの黙々RUN。
…と言いながら、馬返しを超えると登山道。ペースも落ちるので、何と無く写真をパシャり。
この三連休は暑くなります、熱中症に注意!などとテレビで言ってましたが、登山道に入り、標高が上がれば非常に爽やかでした。
富士吉田の市役所から、富士山五合目まで標高差1,500mのこのコース、今回は馬返しポイントまでで既に歩いてしまっていたのでタイムは期待していなかったのですが、前回より約15分短縮で目標?の約2時間45分。
期待していなかったぶんだけ、上出来だと思いました。
この日は帰りも走って帰りました。
標高が下がると、やっぱり暑い!
ともあれ、十分走ったので気持ちの良い疲労感と共に、この後はお風呂に入りました。
お風呂の後、本番での走り方や装備の話になった時、「ところで、どういう目標を立てているんですか?」との質問が。
ふと考えると、完走という目標以外立てていなかったなと気がつく。
マラソン全般で、そんな感じなのかもしれない。もともと、街歩きやじゅん散歩が好きな私は、あちこちと色々な場所を走るだけで満足してしまうタイプ。
でも、
こういう取り組み方もあるよね、
という考えと、
こういう取り組み方で良いのか、
という考えが頭の中で交差した富士吉田の夕暮刻でした。
(つづく)