何度かブログにも書きましたが、アスリート系先輩のEddieさんに誘われて、富士登山競走に出場することになりました。そして、2回練習もしました。
今回は、ツワモノ揃いの大会「富士登山競走」本番に、普通のおじさんが参加した1日を振り返りたいと思います。
富士登山競走は7月27日(金)の平日開催です。おそらく週末・祝日だと登山の方も多いから、皆さんの迷惑になる為(実際にマナーの悪いランナーがいるのも事実なので)、平日の開催となっているのでしょう。
その為、会社を休んで前日入りすることにしました。
何とも萌え系のバスがお出迎えです。
これで、一路河口湖へ向かいます。
バスは順調に中央道を進み、あっという間に河口湖へ。高速バスって安いですよね、東京〜河口湖が1,800円。ついた河口湖駅はリゾートの雰囲気に溢れ、気温も涼しくイイ感じ。
この日は夕食を食べて寝るだけ。週末は行列が出来るという天麩羅屋に入りました。
天麩羅の盛り合わせ、お値段千円也。
レース前日にはお酒を飲まないEddieさんも、この日は一杯飲んでいました。私はイッパイ呑んでしまいましたが。
4時半に起きて、5時にはおにぎりやお餅をイッパイ食べて、早々に駅にむかいます。山頂コースのスタートを見る為です。
…と言ってもあかりちゃんもいないので、そのまま駅へ。
月江寺駅から歩いてすぐ、吉田市役所は人が閑散としているなぁ、と思ったらさにあらず。
既にランナーは整列していました!
関係者(市長?)の挨拶や、
選手宣誓!など
(面白かったです)
そして、エイエイオーっ!
気合いがはいります。
さぁ、スタート。
スタートから凄いペース!
なんせココから走って富士山山頂を目指す人達は、五合目までを2時間15分以内に走る、正にツワモノ達です。
迫力があります。
次々と富士山を目指します。
(つづく)