風邪をひいて寝ていただけの週末の、その前の週末に、仙石原に行ってきました。
ワンコも一緒に座れるお店で何時ものわっぱめしを食べて・・・
美味しかったです。
テラス席だから、これ以上寒くなると辛いでしょうけど。
[tabelog:633057:detail]
さて、仙石原を歩くとしましょう。例年のように、穂が黄金色一色という事は無く、まだまだ緑の残るコンディションでした。
でも光を浴びて光る穂はきれいですね。
みんなも写真を撮ったりと、その風景を楽しんでいました。
あかりちゃんは、楽しんでいるのかな?
しかし、いつもと違い人の姿が先まで続かないなぁ、なんて思っていたら・・・
何と途中で通行止めでした。
まぁ、何度も来ているし上まで登ったところで何があるという訳では無いので、これはこれで良しとしよう、と仙石原を後にして・・・。
あかりの大好きな「芦ノ湖富士パノラマパーク」に向かいました。今回の旅行はこれが目的でした。が、なんと閉園中。台風の事もあって、営業しているかどうかホームページで事前にチェックしていて、ホームページにには何も書いていないから行ってみたら閉園。旅の目的を失って、結構ショックでした。
そして、その後大涌谷にも行こうとすると、こちらも行けない。
今はホームページには記載があるようですが、こちらも事前チェック済みだけに、残念。黒たまごは買えたので良かったですが・・・。
箱根も、火山や台風と大変なことが多く、気の毒ですが、こういう営業情報は分かりやすく表示してほしいものです。
一方、状況を分かりやすくすると、観光客が減るのも事実。
もし、目的の施設が営業していないと知っていたら我々もこの時は来なかったでしょう。
客の目線であれば、こういうことは事前に知れるべきと思うのが当然ですが、一方、地元の観光関係の方にしてみれば、やっぱりお客が来てくれないと生活が成り立たない。仮に私が現地の民宿(犬宿)オーナーだったりしたら、自分のWEBサイトで、近隣の状況を正しく表示するだろうか? 今の立場の判断だったら、長い目でみて正直に現状をお客様に伝えようとするだろうけど、本当に生計を左右するような状況だったら、それこそチャント伝えるだろうか?
・・・そんなことを考えましたが、考えても仕方が無いので、箱根湿生花園を散歩することに。
しかし、残念なことに、ここはワンコはキャリーバックに入れないとダメ(抱っこでないとダメ)とのこと。
なので、あかりちゃんをリュックに背負ってお散歩です。
本当はあかりちゃんを伸び伸びと走らせたくて来た仙石原ですが、まぁ、仕方がない。
することが無いので?スナップショットを沢山撮りました。
そんな久しぶりの箱根方面への1Dayトリップ。
色々考えさせられたのでした。
過去の仙石原周辺旅行記
(つづく)