猛威を振るった台風19号も、今やコロナウイルス等新たな災害?の陰に隠れて、人によっては記憶が薄くなってきているかと思います。
しかし、多摩川等を散歩していると、まだまだその爪痕が・・・。
なかなか、昔の姿に戻りません。
それだけ、自然のちからは凄いという事なのかもしれません。
逆を言えば、つまり、自然が創り上げたものは、一度壊すとそう簡単には造れない、という事かもしれません。
最近、あまり開発についてとやかく言う議論を見ませんが、自然を切り開いての開発等は、やはり慎重になるべきなのでしょう。身近なところでは東京工業大学がどんどん森を壊して建物を造っている姿などは、なかなかどうして悲しいものがあります。
建築学科で、そういうこと教えないのかなぁ。国立だから予算がついちゃうんでしょうね・・・。
ともあれ、自然は凄い、と。
早く、昔のような多摩川に戻ってほしいですね。
(つづく)