先日は、会社の大先輩…もう70歳ですから人生の先輩でもある方と、横浜でお会いしました。
赤い靴の女の子の像の前で待ち合わせ。
その後、お昼から焼肉を食べて…
新しくできた、横浜AIR CABINにのりました。
まぁ、記念にと。
こんなものが出来たんですね~。
最初にニュースで見たときは、何じゃこりゃって思いました。
新庁舎といい、お金あるんですね、横浜。
まぁ、多分次は乗らないと思いますが、何事も経験です。
その後は、SEABUSにのりました。
昔は横浜に住んでいたので、色々と懐かしい思いもありました。
住んでいたのが山下公園そばだったので、SEABUSも良く乗りましたし、マリーンルージュ号なんて年パス持ってました。
横浜に住んだきっかけは、今の会社に転職する為。
転職すると言っても、前職の先輩が会社を立ち上げるから参加しないかと言われて会社設立の時に参加したので、知っている人達と会社を立ち上げるという感じでした。
当時は、社長や事務スタッフも含めて総勢6名でスタートして、帝国ホテルタワーのレンタルオフィスでそれこそ毎日朝の3時4時まで仕事をしていたものでした。
よく、「毎日朝まで仕事している」なんていう人がいますが、本当に毎日朝まで仕事をしていたら段々体も心もおかしくなってしまいます。本当におかしくなりそうな日々でした。自分に実力があったか、成果をあげたかは、評価者の判断に委ねるとして、本当に毎日気が変になるぐらいまで仕事をしていました(そして実際に気が変になりましたが)。同時期に同じような会社(不動産AM/FUND会社)が沢山立ち上がりましたが、半分以上はもうなくなっています。そう考えれば、自分はラッキーだったのかもしれません。
しかし、本当にそうなのか。
今日ご一緒している先輩も、その当時から、いや、前職時代からのお付き合いの方。色々とお世話になりましたが、今日は色々とお話を聞くことが出来ました。
今、私はその参加した今の会社の関連会社として、新規プロジェクトから新たな「会社」を立ち上げています。また、不安定な生活に戻ってしまうのでしょうか。
そもそも、今の会社の社長を信じてというか、一緒に働きたくてこっちに来たので、、新しい会社の立ち上げも、その人の指示であれば信じて進めていこうと考えていました。
しかし、人生の先輩は言います。
もはや、今の会社は昔のままでは無いし、我々の事など何も特別には思っていない。
信じたいのは分かるけど、そんなことは無駄だ。
だから条件の確認はしっかりして、納得できなければ君なら外を考えるべきだ、と。
そうして、横浜のお昼の時間は終わりました。
夕方の散歩。
確かに、10数年前に冒したリスクに見合うことが、今の自分にあるのか。
有るともいえるし、他と比較すると、? とも言える要素もあるかもしれません。
まぁ、寂しいですが、ビジネスとはそういうものなのかもしれません。
義理と人情、正義と正論だけではダメなのです。
むしろ強欲で頑固で、自己中心的な要素も無いとダメなのかもしれません。
(どうやら、今の会社ではそういう要素を持った人が好かれる感じです。)
でも、多分私にはそうなることは無理だと思います。
“無理にならなくても良いんじゃない?”
確かに、出来ない事を考えてもしょうがありません。
自分に出来る事を考え、自分の選択できるものを、改めて考える時期かもしれません。
散歩の道中、暖かくなると見えなくなる富士山もこの日はハッキリと見えました。
(つづく)