先週、あかりちゃんと散歩をしましたが・・・。
その日の夕食は、久しぶりにイワタニのカセットコンロ「炉ばた焼器 炙りや」を使って焼き鳥にしました。
(前回の「炉ばた焼器 炙りや」の記事はこちらです。)
肉は定番の中村農場のもの。まだ冷凍していたストックがありました。
やっぱり、直火で焼くと美味しいんですよね。
そして、火というものが近くにあることに、人間は何か安心感と満足感、そして高揚感を覚えるものなのでしょうか(大袈裟?)。
調理の過程も楽しいです。
“・・・ちょっと、火、強くない?”
いや、このメラメラ感が、まさに「お家BBQ」って感じで、自宅での夕食と言う日常を非日常に彩るのです。
『心を燃やせ!』 by 煉獄杏寿郎
鳥皮の表面がパリッと焦げ、油が滴る絶妙の加減。自宅でコレが食べれるのか。
…と、悦に入っていたら。
”あの・・・”
”ちょっとやり過ぎじゃ・・・”
と、ちょっとあかりちゃんが引き気味だったその時、何と自宅の火災報知器が作動!
「プープープー 火事です」
「プープープー 火事です」
はじめは携帯の緊急速報かと思っていたら、家庭用の警報機が鳴っていました。
冷静に警報機のスイッチをオフにするとともに、家じゅうの窓を開け、
そして静かにコンロのスイッチもオフにしました・・・
”あーあ、”何やってんだか”
“アタチはちゃんと注意したのに”
”呆れちゃうわん”
という事で、自宅で「炉ばた焼器 炙りや」を使う時は換気に気を付けてください。
結構な煙が充満しますので・・・。
ちゃんと換気をして、煙対策が必須です。味は抜群に美味しいですが、この点は非常に注意が必要だと再認識致しました。
「炙りや」本体は2にアップグレードしていますね。
しかし、お家時間が長かった昨今、売れているのでしょうね。サードパーティからも続々と関連商品が!
そろそろ網も買わなきゃ・・・
今度は、山小屋何かに持って行って、盛大に窓を開けてやってみたいです。
秋のうちに八ヶ岳いきたいなぁ
(つづく)