結論から言うと、殆ど撮れませんでした・・・。
予定は変わる。
今日は午後、代休を取ってお休みしました。
本当は明日土曜日に登山にでも行こうと思っていて、その準備の為に予め休みを取っておいたのでした(準備って、特に何する訳でも無いのですが、仕事の翌日早朝から出かける元気が無くて…)。
しかし・・・
メッチャ雨。
休みまで取って予定していた登山は変更を余儀なくされそう。
そうすると、特に今日休みを取った意味が無いというか、特に今日(金曜日)予定がある訳では無いので、何をしようかな~、今は晴れているから午後からでも高尾山ぐらいパッと行ってこうかな~などと考えていると・・・
寝てしまっていました。
結局今日も明日も登山は無理そう。
完全に予定が変わってしまった・・・。
時は既に3時をまわり、さぁどうしようと。
「そうだ、折角の休みだから1人でゆっくりカワセミでも撮影してみよう!」
そう思い立って、車を四季の森に走らせました。
持って行ったカメラは何時もの組み合わせ、EOS R10+RF100-400+Extender RFx1.4。
だって軽いんだもん。
さて、
時刻は16時10分。
カワセミ撮る気マンマンで公園の駐車場に到着。
中に入っていくと、フト看板に目が留まりました。
『10月~4月は駐車場は午後5時に閉鎖します。』
マジっすか・・・。
せっかく誰気兼ねなく、ゆっくりカワセミを追いかけられる~と思ったのに、撮影の時間は1時間もない。というか、駐車場からカワセミのいる池までの移動時間を考えると撮影は20分ぐらい?
ゆっくりカワセミ撮影を楽しむ予定も、それも無理そう。
早足でカワセミのいる池に向かいます。
・・・が。
何時もいるカワセミが居ません。
バーダーさん達もカメラを構えている人は居なくて、椅子に座ったり世間話をしていたり。そりゃ、撮る対象が居ないんだもん。しょうがないですよね・・・。
そうこうしているウチに『駐車場をご利用の皆様へ。本日は5時を持ちまして駐車場は閉鎖いたします。お帰りの準備を・・・』みたいなアナウンスが流れてくるのではありませんか。
確かに、駐車場まで10分と考えると、もうあと5分ぐらいしか撮影出来ないカモ・・・。
何もしない。
何もできない金曜日の午後。
もうあきらめムードでいたその時、メスのカワセミさんがやって来てくれました!
正に女神。まさに宝石。
姿だけではなく、お情けの様にちゃんと姿を現してくれるその心意気(?)。
正に川の宝石。
池だけど。
お陰で、何とかボウズは避けられました。
僅か5分ぐらい、それでも逢えただけでも嬉しいです。
本日のカワセミさん
撮影機材
今週のお題「変わった」
本日の気分「なんかダラダラと過ごしちゃったなぁ」
あかりの気分「アタチを置いていくからよ」
(つづく)