あかりぱぱの徒然なるままに

トイプードル「あかり」ちゃんのお父さんの日記。ワンコとの旅行や、ハイキング・登山、カメラなどについて徒然なるままに記しています。

2024年 一月一山

 

 

一月一山

 

 

最近登山を始めてから、「一月一山」、つまり最低月1回は登山に行こうという目標?を持っていました。

2023年に比べて、2024年は色々ありまして…。結果的にそんなに沢山はイケなかったし、とりあえず「一月一山に無理やりカウント」した超絶短時間?の登山などもありましたが、何とか「一月一山」していたハズ。

12月はまだ行っていませんが(汗) 今回は、2024年の山行を振り返ってみたいと思います。

 

 

1月

 

1月は陣馬山に行っていました。

12月が確か冬の天狗岳だったので、次はノンビリしようと思って選んだと記憶しています。

 

ここの山頂は、茶屋もあって、富士山もあって、ノンビリするのに最適なんですよね。

茶屋でそばを食べるのが楽しみですが、次は敢えてガスバーナーでも持って行ってノンビリご飯をつくって食べようかな。

akari-papa.hatenadiary.jp

 

因みに、竜ヶ岳に登ったのが2024年の1月だとばかり思っていましたが、あれは2023年の12月だったか…。

2023年12月 竜ヶ岳にて

 

 

2月:

 

山行としてはメチャ短時間、ハイキングの様なものでしたがこれも一応カウントに入れて…。平沢峠駐車場から2時間ぐらいで回れるコースですが、積雪があっても歩きやすく、景色もきれいなのでとっても楽しかったです。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

家族旅行の合間に行ったんですよねー。

萌木の村にて。あかりちゃんは写真を撮られるのが嫌みたい。

 

 

そして、2月は石割山にも登っていた様です。

 

確か、天狗岳飯盛山と雪景色が綺麗で、まだ雪があって、だけどそんなにハードな装備が無くても行けそうなところを選んだ気がします。

 




akari-papa.hatenadiary.jp

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

3月

冬場にアルプスに行くような技量はないので、この時期は近所の低山で。

でも、1月2月とハイキングっぽいコースが続いたので、ちょっと山っぽい(?)コースと言う事で、ヤビツ峠からの塔ノ岳へ行きました。

 

もう登ってるときはメチャ寒くて、「あーはやく下山したい」と思ってしまう程にイマイチな天気だったのを覚えています。それが下山しだすと天気が回復するっていう、まぁ良くあるパターンですよね(笑)。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

4月

 

4月頃から仕事が忙しくなり(アセットマネジメントの仕事にも復帰)、癒しを求めて近場のユックリ山行を行いました。というか、計画立てずに前日夜に決めた行き先、朝早起きせずに行ける山だったというのが大きいかな(そんなのが今年は結構多かった)。

 


この日は、以前から食べたかった「ルーメソ」を是非食べたいと思って大山に登りました。「ルーメソって何?」と言う方は、是非以下の山行記を参照ください。

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

5月

 

 

5月は「夏に向けて、そろそろ足慣らしをしなきゃ」と思って丹沢主脈縦走をするというのが定番?な気がします。ここは近場でも縦走している感があって面白いコースですよね。

 

 

大倉屋根は、下りが苦手な私にはちょうどイイ足慣らしなんですよね。
関係ないけど、花立山荘で食べたかき氷美味しかったなぁー。

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

同じく5月には旅行のついでに編笠山に登っていた様です。

編笠山

 

編笠山権現岳の周回コースです。旅行中だったので昼前には帰りたかったのですが帰り道がやたら長く感じたことを覚えています。

 

 


akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

6月

 

6月は八ヶ岳の真ん中あたり? ニュウに行ってきました。

この日も、本当は違う山に行きたかったけど準備が整わなくて行き先を急に変えた山行でした。

 

 

すっごい体調悪かった気がします。その為、あまりいい思い出の無い山行でした。

この辺から、今年の悩ましい時期が始まるんですよね、確か…。

 

 

揚げパン食べれなかったんですよ。喫茶の時間が14:30に終わるの忘れていた…。

 

 

ここで購入したソフトクリームも半分ぐらい食べて落としちゃったんじゃなかったかな…。踏んだり蹴ったり感がメチャ強かった山行でした。

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

7月

 

なんと、この月は実は山に行っていなかった・・・?

友達と陣馬山から高尾山までトレランしただけでしたね。これ山行に加えてもいいかな? いいとも!

 

 

8月

 

8月は仙丈ヶ岳へ。やっとアルプスに来れました。本当は7月ぐらいからバンバン行きたかったんだけど。来年こそは…。

 

 

贅沢に、下山後さらにペンションに一泊して帰ったのでした。

やっぱり、下山後高速道路の渋滞に巻き込まれずに帰れるのは楽だったな~。

akari-papa.hatenadiary.jp

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

9月

9月は北アルプス蝶ヶ岳へ。

この時も「ゆっくり待ったりできるコース」で選んでいた気が…。

今年はそんなのばっかりだったな。でも、とっても景色が良かったです。

 

山頂の山小屋で初めて夜景を撮ったのがとっても楽しかったです。

 

安い単焦点レンズでもこれだけ撮れるんだ~って、思いました。

またトライしたいのですが、なかなかその機会が作れず…。

 

上高地の人の多さにビビりつつ・・・だけど、帰路の日(週末)の方がエグかったんですよね。もう人大杉ですって。

 

サルが居たんです。標準ズーム持って行ってればよかった。



akari-papa.hatenadiary.jp

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

10月

本当は、中央アルプス、駒ケ岳に行きたかったんですよ。

だけど、色々あって10月も下旬、今月もどっかいかなきゃ、と思って行ったのが三国山

 

 

でも、こういう低山ハイクも私は大好きです。


akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

11月

 

11月はマラソン大会に出たので、登山はお休み・・・しちゃうと「一月一山」にならないので、旅行中に無理やり霧ヶ峰高原に行ってきました。正確には、八島ヶ原湿原を散歩してきたという感じです。

 


これは登山かって? うーん、登山と言う事にしてください!(笑)

 

 

12月

 



今は12月8日。

今月はまだ山に行っていません。

でもせっかくなので、低山でも良いから山を散歩して「一月一山」の目標を達成したいと思います。

 

さぁ、どこ行こうかな。

行った事の無い雲取山? それとも縞枯山でスノーハイクかなー、折角なので、12月も山行を楽しみたいと思います!

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週のお題「今年の目標どうだった?」