旅行に出かける前は、「どのカメラとレンズ持っていこうかなぁ」と思いっきり悩みます。車での旅行の場合は、何だかんだと結構な数を持っていくのですが、結局は使うものは限られているんですよね。
だから、数を絞ろうと考えて悩むのですが、これが面倒くさいやら楽しいやら・・・。
単焦点の25mm(換算50mm)一本で出かけてみるのも面白そうなのですが、やっぱり旅先で一本勝負は勇気がいる。・・・で、結局写りも優秀なLEICAの12-60を基準に組み合わせを考えることが多いです。
無難な人間ですね、私・・・。
でもやっぱりズームって便利ですもんね、特にレンズ交換したくないシチュエーションでは。昔は、広角ズーム(Leica8-16)と標準ズーム(Leica12-60)の組み合わせが多かったのですが、広角ズームにチョット飽きがきて?最近は使っていなかった。広角はLAOWAの7.5mmに任せてしまうってケースが多かったかな。
本当は、Leicaの10-25mmがあれば、広角+標準ズームを一本に纏められるのでしょうが、重量もレンズ2本分、そしてお値段が・・・。欲しいケド手が出ない一本ですね。

パナソニック 大口径標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. ブラック H-X1025
- 発売日: 2019/08/22
- メディア: Camera
この前、葉山方面に行った際は、Leicaの50-200をGX7につけて行きましたが、これが意外と良かったです。こんなに軽くて換算100-400mm。
これにGM5にLAOWA7.5mmで広角側をカバー。
よし、以下の組み合わせに決定。
G9+Leica12-60mm
GX7+Leica 50-200mm
GM5+Laowa 7.5mm
よし!
でも、やっぱりLeicaの25mmも捨てがたいな。
Leicaの広角も良い味出るしな・・・。
12mmの単焦点も持ち出したいな・・・。
テーブルフォト用に小型軽量な20mm持っていこうかな・・・。
そうやって、また振出しに戻ります(笑)。
(つづく)
Related Info
生まれて初めて買った(自分にとって)高額なレンズだったLeicaの12-60をベースとしたLEICA銘の小三元シリーズ。
広角ズーム

パナソニック 超広角ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0 H-E08018
- 発売日: 2017/05/25
- メディア: エレクトロニクス
標準ズーム

パナソニック ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
- 発売日: 2017/02/23
- メディア: Camera
望遠ズーム

パナソニック ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Camera
12mmの単焦点、F1.4。最近使って無いなぁ(10-20にリプレイスしようかな)。
これだけはやっぱり持っていこうかな、標準画角の王道換算50mmの名レンズ。

パナソニック 標準単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. ブラック H-XA025
- 発売日: 2019/10/17
- メディア: Camera
最近バリューフォーマネーな良いレンズを沢山ラインナップしてきているLAOWA
キットレンズ以外で初めて買った20mm、撒餌レンズとか神レンズとか言われているのも納得だったレンズ。これでAFが速ければ・・・。
ね、迷いますよね。