EXTENDER RF1.4x
週末、初めて?葛西臨海公園に行ってきました。 葛西の公園って、過去に友達のお家に行った際に訪れたと思っていたのですが、それはどうやら単なる児童公園だったみたいで(でもその割には広かった)、この「葛西臨海公園」は凄く広くて立派で綺麗で驚きまし…
冬晴れの土曜日、「史跡の駅 おたカフェ」に行ってきました。 場所は武蔵国分寺公園の南側。お鷹の道沿いにあります。 ota-cafe.com 本当は野鳥の森で、野鳥を探してみようかと思ったのですが、上着を忘れてしまって戦意喪失。お散歩メインとなりました。 上…
今日は、久しぶりに四季の森公園を散歩してきました。 そして、四季の森公園と言えば、もちろん「カワセミ」。なので、この日は久しぶりにEOS R10に望遠レンズをつけて持っていきました。 EOS R10 + RF100-500mm + Extender RF1.4x 写真で見ると、「スゲー望…
私自身は詳しくないのですが、あれだけテレビで放送していたので、今日が特別な「皆既月食」の日だと認識していました。 ニュースの盛り上がりをみて、この様なイベントに自分も興味を持ってみよう、写真が趣味だというのなら、是非撮ってみようと、この日の…
EOS R10 + RF100-400mm + Extender RF1.4x カメラの動物認識AF任せで撮った一枚。 タイミング的には良かったし、AFも頑張ってくれたと思いますが、F11、ISO6400、そして如何せん遠すぎました…(大きな池の向こう側でした)。 トリミングして、ノイズ処理して…
日曜日の昼下がり、六郷干潟でセイタカシギを見てきました。 セイタカシギの幼鳥です。 その他にも、初見の鳥さんがいました。 filed-note.hatenablog.com (つづく)
久しぶりに、東京港野鳥公園に鳥さんの撮影に行ってきました。奥さんが「セイタカシギを見たい」という事で行ってきたのですが、(暑いものの)久しぶりの野鳥撮影は楽しかったです。よい散歩にもなりますし。 撮った鳥さんの記録はこちらに。 filed-note.ha…
霧ヶ峰高原にて EOS R10で撮影 旅行一泊目のお宿、「オーベルジュ赤煉瓦」を出発し、周辺を散策しながら軽井沢方面に向かいます。 車山高原 ニッコウキスゲは、ちょっと遅かったです。数も少なく、ちょっと元気が無かったです。 途中、ジョウビタキのメスに…
やっと週末だ・・・ (つづく)
フィールドノート更新しています。 filed-note.hatenablog.com (つづく)
(つづく)
(つづく)
東京港野鳥公園にて 最初に発見したのが、ムクバード。 留鳥で、街から里山からどこでも見かける為、バーダーさん達から「あぁ、ムクドリかぁ」と言われてしまうこともあるムクバード。 でも可愛いですよね。 一年中見れないササゴイ(夏鳥)とかと比べても…
奥さんが友達の影響を受けて「野鳥観察楽しそう」と言ってから、今我が家でブームの兆しが見える野鳥観察。 既に2回ぐらい、近くの公園に鳥撮りに行ってきました。 akari-papa.hatenadiary.jp akari-papa.hatenadiary.jp …で、自分的にはこの機会に「鳥撮り…
EOS R5 + RF100-400mm F5.6-8 + EXTENDER RF1.4x 初めて洗足池でカワセミを見ました+撮りました。 やっぱりチョット嬉しかったです。 一度撮ると欲が出ますね、飛翔やダイブも撮りたいです。 (つづく)