「沼にはまる」という表現
カメラを始めたころ、機材の事で色々と情報を得ようとネットを徘徊していると「沼にはまる」という表現をよく見ました。カメラ沼、レンズ沼、カメラバッグ沼…。何度もネットを見ているウチに、この「沼にはまる」という表現がよく分かるようになり、面白く記事を読みましたが、当時は「まぁ、自分はそんなことにはならないケドね。」なんて思っていました。
・・・が。
結構冷静に考えてみると、去年の一番の出費はカメラ関係だったかも。そうすると、ひょっとして何かの沼にハマっているのだろうか・・・。
カメラバッグが欲しい
何故そんなことを改めて感じてるかというと、今カメラバッグが欲しいと思っているからです。まぁ、そんなに数は持っていないのですが、去年Loweproのパスポートスリングかったばっかりだよなぁ。それでも、カメラバッグが欲しいと思うのは、沼の入り口まで来ているのでしょうか。それとも、片足の指先ぐらいは浸かっているのかしら。
今持っているカメラバッグ
PeakDesignのSling(10L)は結構使っています。これが一番最初に購入した「カメラバッグ」なんですが、一番使用頻度が高く、気軽にカメラを持ち運ぶにはちょうど良いのです。
【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン エブリデイスリング10L チャコール BSL-10-BL-1
- 出版社/メーカー: ピークデザイン
- 発売日: 2016/12/18
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
不満点としてはペットボトルを入れるところが無いことでした。そこで別途ボトルホルダーをつけています。
[マムート] Add-on ボトル ホルダー インサレーテッド M Bottle Holder Insulated M black
- 出版社/メーカー: MAMMUT
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
本来は、カメラを固定する“キャプチャー”を取り付けるところにボトルホルダーを付けました。それなりに実用的に使用できています。ただ、若干デザイン的な違和感はぬぐえないですね。
反対側にはキャプチャーをつけています。カメラをバッグにしまう程では無い移動時にこちらにカメラをつけておいたり、2台目をつけておいてサッと取り出す、というシチュエーションでは非常に有効です。
【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック CP-BK-3
- 出版社/メーカー: ピークデザイン
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ちなみに、バッグにはM43ぐらいのボディなら、レンズ付きで3台収納可能です。
実際には、2台とその他備品(財布・電話等)というのが現実的。3台も入れて持ち歩こうとしたら、ワンショルダーのカバンは辛い。
そこで、GERTRONのショルダーパッドを使って快適性をアップしています。
ちなみに、以下の写真が追加パッド無しですが、これだとパッド部分が非常に薄く、長時間荷物を持ち歩くにはつらいです。
追加パッドが無いと、iPadとG9級ボディ+ライカ標準ズームでも結構辛いですね。
もちろん(?)Everyday Slingだけじゃない
“こんなのも持ってるよね?”
あぁ、バックパックも持っているよね、確かに。
それに、後メッセンジャーバッグも。Loweproと合わせると既に4つあるねぇ。
ハクバのインナーボックスはサイズが全種類あるし…。
それでも欲しいカメラバッグとは?
これだけあって、何故新しいものが欲しい?と思われるでしょうが、やっぱり「しっくりくる」というものを求めてしまうんですよね。現在のラインナップは用途別に使用していますが、「大柄なG9とライカズームレンズをもって気軽にお散歩できる、ワンショルダーで肩にかける部分が大きいもの。」というニーズが今猛烈にあります。
・・・いや、猛烈には無いか。でも欲しい。
上述のニーズには、それこそPeakDesignのEveryday Slingで対応できるのですが、やっぱりもう少し「肩から掛ける」部分がしっかりしたものが欲しいと思うのです。 Everyday SlingやLoweproのパスポートスリングの様に、メッセンジャータイプのものを背中に回して密着させる、というのでは無く、リュックの様に肩から掛けるタイプで、且つワンショルダーのものです。
例えば、こういうヤツです。
Endurance(エンデュランス) 2気室構造のスリング カジュアル カメラバッグ(グレー) ミラーレス一眼 一眼レフ用
- 出版社/メーカー: ビーハーフ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Manfrotto スリングバッグ NEXTコレクション 11.5L スリングバッグII グレー MB NX-S-IGY-2
- 出版社/メーカー: マンフロット
- 発売日: 2017/05/26
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
Amazonベーシック カメラバッグ スリングバッグ 一眼レフ用 7.7L ブラック
- 出版社/メーカー: Amazonベーシック(AmazonBasics)
- 発売日: 2012/03/20
- メディア: Camera
- 購入: 10人 クリック: 46回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- ワンショルダー ⇒ 気軽な感じ
- リュックの様なスリングバッグ ⇒ バッグが縦方向にぶら下がり、より安定 ⇒ 快適
カメラでも可搬性を重要視してM43システムを使う私、基本メンドクサガリです。だから、お写歩する際に気軽により快適にカメラを持ち運べるバッグが欲しいと思ってしまうのです。まぁ、ただ単純に「縦型」のスリングバッグが使ってみたかった、というところも正直ありますが。
上にある「エンデュランス」のスリングバッグが最初気になっていたのですが、AmazonのレビューにG9はスムーズに入らないというコメントがあったり、Webで調べているとチャックの締まりが悪く(ゆるくなる?)、機材を落としそうになった、落としちゃったり(α7の方でしたね、レンズ修理費20万超だとか…)とかで、ちょっと購入に踏み切れませんでした。
では、どのカメラバッグを買うのか。
それで、色々と調べた結果、いったんこちらに決まりかけました。
HAZARD4(ハザード4) Photo Recon tactical optics sling pack ブラック
- 出版社/メーカー: HAZARD4(ハザード4)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ワンショルダー、望遠ズームも平気で飲み込むサイズ、MOLLEシステムでボトルホルダーもつけられそうだし、カメラの保護性も高そう(内部クッションも多そう)と、結構盛り上がりましたが、冷静に考えればチョットサイズが大きい? まぁ、今持っているラインナップと被らないサイズ感で、役割分担はできるかと思いましたが、サイズの大きさに起因して使用頻度が下がりそう。探しているのは「気軽に快適にG9を持ち運べるお写歩バッグ」です(これ、用途的にEveryday Slingと被るんですが・・・)。
・・・で、最終的には別のものに決めました。日本で買うと高かったので、Amazon USAで購入、1月末には到着予定。
楽しみです。
(つづく)