今年は、久しぶりにカメラ界隈が熱くなりそうです。
EOS R5&R6が出たと思ったら、NikonからZ5も発表、そして来週にはSonyからα7SⅢが発表される等、久しぶりに各社からの面白いカメラが出てきている感じです。
しかしながら冷静に考えると各社色々な機能を搭載していますが、それほど革新的というものは無いかな…オーガニックセンサーとかでグローバルシャッター出来るカメラとか、1~2年前は「もうすぐそんなカメラが出るんじゃないかっ?!」なんて夢見てたんですけどね(しばらくは無さそうですね)。
そんな、冷めた私(…と言いながら結構各カメラの発表を見てはワクワクしている(笑))ですが、興味があるのが「動物認識AF」の類。
あかりちゃん(トイプードルの女性)がメイン被写体である私にとって、この機能はやっぱり興味があります。G9にファームウェアアップデートで「動物認識AF」が追加されたときは、メチャクチャ嬉しかったし、カメラが新しく生まれ変わった様でした。
以降、G9では殆ど「動物認識AF」で撮っています。だって走っているワンコの目にフォーカス合わせ続ける様な技術は自分は持っていないし…。
今度のEOS R5の動物認識AFは凄そうですね、これはチョット惹かれる機能…。
Canon EOS R5 & R6 - AF Performance (Human and Animal Detection)
さて、こういった動物認識AFですが、最近のカメラに実装され始めた機能であり、昔のカメラは動物の顔を認識するなんて出来なかった・・・ハズですが。
もうウチのLumix達があかりちゃんの顔を認識しまくります。
G9は元から認識機能はあります(が、動物の顔を認識して瞳にフォーカスを当てているというガイド線は出てきません)。
そして、これらの手持ちカメラでも最近バシバシあかりちゃんの顔を認識します。
我が家のイレギュラー動物顔認識カメラ
そして、何と最近購入したEOS RPでも認識してしまいました(写真は撮っていません)。
2014年に発売されたGM5やGM1Sは当然のこと、GX7やEOS RPにも動物認識AFなんて、搭載されていません。
でも、全部のカメラがあかりの顔(や瞳)を認識する・・・。
こうなると、もはやカメラが動物の顔を認識しているのでは無くて、あかりが実は人間だった!という可能性が高くなってきました(笑)。
ワンコと一緒に暮らしている方で、顔認識・瞳認識AFの機能があるカメラをお持ちの方、是非トライしてみてください!
(つづく)