あかりぱぱの徒然なるままに

トイプードル「あかり」ちゃんのお父さんの日記。ワンコとの旅行や、ハイキング・登山、カメラなどについて徒然なるままに記しています。

とある週末と、日常と、LUMIX GX7。

 

あーん

 

ん?

 

エヘッ。

 

 

そんな素朴な週末の時間。

 

そんな日常を撮ったのは・・・

 

 

LUMIX GX7

Panasonicマイクロフォーサーズ規格のレンズ交換式カメラ、LUMIX GX7。

発売されたのは2013年なので、もう10年以上前のカメラです。

 

むかーし、コロナ前ごろかな、中野のフジヤカメラにGX7の中古が2万円半ばぐらいで沢山置いてあって「おっ、2万ぐらいで金属ボディのGX7が買えるのだったらスナップ用にちょっと良いかなー」なんて思っていたのですが、その時は買わなくて。

でも、良いカメラなんですよね、GX7。その後MarkⅢまで出る、元祖Panasonicレンジファインダー型スナップシューター。GX8も名機ですが、このGX7も素晴らしい。

 

 

時が過ぎ、GX7の良品は4万とか5万ぐらいで売られている。

 

そんな値段じゃ流石に買えないし―。それにRFマウントに変更もしていたので、暫くGX7の事は忘れていました。

 

しかし、先日のFuji騒動でX100VI等見ていて、あぁ、質感の良いカメラでスナップとか楽しそう。だけど、最近のカメラは高いし、必要かと言えばそんな事は無い。そんな時にフト思い出したGX7。

 

それからGX7をネットで見ていたら、何とカメラのキタムラでABランクの品が3万5千円で出ているじゃないですか! 

 

うわー、良いなぁ、買おうかな、でも無駄遣いだよなー。

なんてやっていたら、夜にはSOLD OUTに。

 

うぉーっ!!

 

 

チョット迷っているだけで、売れちゃうの?

10年以上前のカメラが?

ってか、みんなも狙ってたの?

 

 

悔しー!!

 

なんて思いながら、それからも何となくネットを見ていたら、数日後に状態が「非常に良い」のGX7がAmazonに出品されていました。それもメチャ安い!

 

これを発見したのは、午後11時過ぎ。

眠る前に見つけてしまったこの中古品。

販売元は見たことも聞いたこともないお店。

 

 

 

お店の評価は“5”だけど、そもそも評価の数が一桁台…。

いやいや、Amazonの中古は色々問題があるって聞くし。

流石にこれは買えないだろう、危ないだろう。

 

でも、目を覚ましたらこれも売り切れているカモ・・・。

 

 

いや、眠いな。

 

欲しいなぁ・・・。

いや、勿体ないよな。

 

眠いなぁ。

もう、この値段で「非常に良い」GX7なんて出てこないよなぁ。

眠いなぁ。

 

 

 

ん・・・。

 

 

 

 

ポチ。

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

LUMIX GX7で撮った週末風景など

…で、結局3万でポチったAmazon中古品。

そんな買ったばかりのカメラで撮った、週末の、日常の様子。

 

お昼ご飯

 

 

 

 

 

 

代官山のモンスーンカフェに行ってきました。

店内もワンコOKなんですよ。チェーン店なので、お値段もリーズナブルでした。

 

 

将来を漠然と

そして、住宅展示場(BESSのLOGWAY)を散歩。

既に住まいはあるのですが、今後、地元(関西)に帰る事もあるんだろうなぁ、なんて考えている今日この頃。やっぱり、歳をとると色々ありますし。


なーんてことを考えていて、フト昔気に気になっていたBESSの家を見てみようと。

ワンダーデバイスが気になっていたんですよね。

mag.bess.jp

 

しかし、今見ると昔ほど良いなぁーと思わなかったんですよね。

ガルバリウム鋼板の外観と、スクエアなスタイルは好きなんですけどね。



 

寧ろ、「良いなぁ」と思ったのはこちらの家。

bess.jp

(BESSのWEBサイトより)



なんか、和風の方がしっくり来たんですよね。

これを、下諏訪とか八ヶ岳とかあたりに建てて生活できたら楽しそうだなー。

(あれ、関西帰った時を前提に妄想してんじゃないのか?)

 

 

 

 

まぁ、関西に帰る(新たに住まいを構える)場合は、やっぱり駅近が良いなぁと思いました。最近色々あって、歳をとったら車にも乗れなくなるよなぁ、と考えたり。

そうすると、駅から近くて、徒歩圏に色々お店があって、そして、自分の趣味が楽しめるエリアが近くて・・・。そんな場所が良いですね。

 

伊丹空港(飛行機撮影)に近くて、有馬温泉に近くて、大阪(仕事)に近くて、且つ周りにある程度お店があって…。

 

そんなところが良いな。

凄く良さそうですが、関西に帰ると山が遠くなりそうだなぁ…。

 

 

散髪に行こうか

ちょっとした近所の散歩、用事をする為に、少し歩いた際に。

曇りがちの日の、少しの陽ざし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食

八ヶ岳の旅行の名残を楽しみながら。

 

 

 


 

 

 

お家でゴロゴロ

兎に角、(3万の中古とは言え)新しいカメラで何か撮りたかったので。

 

 

 

 

 

 

LUMIX GX7

主要スペック?

撮像素子:  4/3型Live MOSセンサー 総画素数1684万画素

防塵対応:  スーパーソニックウェーブフィルター(超音波防塵フィルター)

外形寸法:  約 幅122.6×高さ70.7×奥行54.6(突起部を除く)

質量    :約402g(バッテリー、メモリーカード含む) 約360g(本体のみ)

 

シャッターを押した時の感覚が、自分が持っていたLUMIXでは無いタイプの感覚で、EM-5とかに近い、「シャキッ」とか「ズキュッ」という金属(?)っぽい感じの音(シャッターショックは大きそうですが)。このシャッター音が「撮っている感」を増してくれて、撮影していて楽しいカメラです。

 

特別ではない、普通の日々を。

気負いなく撮るには良いカメラなのかもですね、GX7。

 

ある意味、手に入れたことで改めてメインはRFマウントだなぁーと思えたのも収穫でした。そして、GX7をはじめM43も使いどころが定まってきそう。

 

 

 

先ずは、街スナップや、徒然なる日々を。

 

 

 

 

(つづく)