とってもいいカメラでありレンズだったなぁ・・・。
で、関係ないんですけど、最近中古のマイクロフォーサーズ機の値段が凄く高くなっている気がします。
例えば、
LUMIXのGX7 MarkⅢ
7月27日現在でAmazonをみると、中古で111,585円!
これ、確か発売当初の価格で8万ぐらいだったような・・・。
マップカメラには在庫が無いようでしたが、カメラ屋さんの中古でも結構販売当時の新品価格に近い状態です。
LUMIX GX7 MarkⅡ
こちらは、グッとお安くなってAmazonで56,800円。
カメラのキタムラでは、今売ってるので5~6万円。
こちらも、新品販売時の最安値付近では4万円台で購入できたハズ・・・。
LUMIX GX7
Amazonでお値段33,000円。
新品時のお値段はわかりませんが・・・2013年発売のカメラなので、もう10年以上前のカメラ。
私も3万円ぐらいで買いました。
感覚的には、4-5年前でGX7の中古が2万円台ぐらいのイメージでした。
そこから逆に値段が上がっているんですね。
ちょっと驚きじゃないですか?
新品時の値段を超えるなんて・・・。
結局、折角のマイクロフォーサーズだから小型なボディで使いたいっていうニーズが結構高いのでしょうか? 私もそれでGX7を買ったのですが、比較的新しいGX7MarkⅡやⅢは、気軽には買えないお値段になってきましたね(昔の値段を知っているだけに余計に抵抗感が・・・)。
一方、新しく発表されるマイクロフォーサーズのカメラはあまり小型軽量な機種が無いし、そのジャンルで拘りまくったカメラ・高級感のあるカメラを出してこないですね。
一時期、CP+でパナソニックの担当者がGMシリーズ復活みたいなことをほのめかしていたと聞いたことがありましたが、どうやらそれはLUMIX S9だったようです。
フルサイズの小型カメラ。
うーん、でもそうじゃないんですよ、パナソニックさん。
正直あまり美しくないし・・・
これだったら、断然SIGMAの fp の方が良いんですよね~。
そろそろ、本格的な小型軽量・高機能・高画質なマイクロフォーサーズの登場を期待したいものですね。
(つづく)