Prologue
以前八ヶ岳南麓エリアの旅行の際に、小さいバッグを持って行ったと書いていましたが・・・。
それが、こちらのバッグとなります。
“...(また買ってたねぇ。一体いくつあるんだろうねぇ)”
そんな風に見ないで・・・。
Background
そもそも小型のバッグが欲しいと思ったのは、以前宝塚歌劇を見に行った時でした。
「宝塚歌劇を見に行く」という様な日は、基本カメラで何かを撮ろう、という日では無いですよね。「山を歩くのであればその山の景色を撮ろう」「旅行に行くのであれば、その旅先の風景を撮ろう」となるのですが、普通は「映画を見に行くからその途中で出会った景色を撮ろう」とはなかなかならない訳です。
普段の通勤路で、買い物に行く際に、映画を見に行く道すがらにあるのは日常の風景。あえて「撮ろう」という風景にはなかなか出会えない訳ですから、そもそも写真を撮ろうとすることがない。
普通はそう考えるのですが、やはりスナップシューター的には、その日常の中にある普通の、だけど現実にあるその「場」を切り取りたいと思う訳でして、ついついカメラを持って歩きたくなってしまいます。
しかし、この場合あくまで「日常の行動」が主であり、このカメラで良い景色撮ってやるぞ~っ!という様な「撮影」が主では無い訳でして、そうすると主の邪魔にならないサイズ感のカメラバッグでカメラを持ち歩きたい、と思う様になりました。
携行するカメラは、GX7やGM5いずれかを一台、もしくはGX7に便利小型ズームをつけて、GM5に単焦点レンズをつけた2台持ち程度を想定。そこに財布や小物を入れての「街歩き」を想定したバッグを探していました。
購入したバッグと迷ったのは、開くPCバックnano。
こちらが結構使いやすそうだったのですが、カメラを保護する「カメラバッグ」という観点みたらどうなのかなぁ、と思ったのと、そもそもPCとかタブレットは持ち歩かない、本当にお散歩街歩き、お買い物、宝塚歌劇鑑賞(また行くのか?)を想定してのバッグだったので多機能である必要もないかな、と考えました。
小さいカメラ一台と、財布とスマホと鍵とティッシュが入れば良い、そう考えて購入したのが・・・。
Peak Design Everyday Sling 5L
購入したのは、Peak DesignのEveryday Backpack 5L。「アレ? 同じヤツの10L持ってなかったっけ?」と言われると辛いのですが、まさにその通り。
10Lと5L、という同シリーズのサイズ違いなので、デザイン的には良く似ています。
そして、サイズ感も正に半分。
横を見ると、双方ともにPeak Designのキャプチャーを取り付けることが出来る様になっています。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック CP-BK-3
- 出版社/メーカー: ピークデザイン
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2
- 出版社/メーカー: ピークデザイン
- 発売日: 2014/11/18
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
10Lと5Lは、見ていくと色々細かなところに違いがあるのですが、その一つがこのベルトの調整機構です。
10L のバッグのベルトは、同じく同社のカメラストラップ「SLIDE」と同じような機構で、鉄?のバックルをパタンと操作して使う、節度感のあるしっかりしたものだったのですが、5Lは同じくカメラストラップ「LEASH」と同じ、滑らせるような機構のものになっています。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン スライド アッシュ SL-AS-3
- 出版社/メーカー: ピークデザイン
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン リーシュ カメラストラップ アッシュ L-AS-3
- 出版社/メーカー: ピークデザイン
- 発売日: 2017/08/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
そして、ベルトは調節部のそばに、フックがあり、ここでベルトを外せる様になっています。ヒップベルトとして使う想定がなされており、それらを踏まえての機構なのですが、私が使うことは当面ないかと思います。
今回、色は「ジェットブラック」というものを選びました。本当は、「チャコール」という濃いグレーの色が好きなのですが、なぜか5Lではその色が無いんですよね。
実際に使用するであろう組み合わせ、GX7+小型ズームレンズと、GM5の単焦点の組み合わせを入れてみました。
この場合、結構余裕です、交換用レンズも余裕で入りますが、実際にはあまり詰め込まない方が良いですよね。これに財布等を入れれば丁度一杯になる感じです。
それでは、ちょっと欲張ってGX7にLEICAの標準ズーム(12-60)とハンドグリップをつけたものと、GM5にLAOWAの超広角単焦点(ム?)をつけた組み合わせを。
この組み合わせって、ちょっとしたお散歩と言いながら、結構チャント写真を撮る・撮りたくなる画角と画質を押させることが出来る良い組み合わせなんじゃないかと思っているのですが・・・。
こちらも余裕で入りました。
25㎜単焦点を入れているところは、深さ方向に余裕があるので、
ディバイダーをパタっと畳むことによって、もう一つの小さなスペースが出来ます。ですので、さらに小型の単焦点レンズぐらいは入りますね。
それでは、街散歩ではなく、旅行や山散歩の際のメインとなるG9に、サブにGX7という欲張りセットを入れてみると、
バッチリ入ります。でもこれが限界ですね。
まぁ、そもそも「いろいろな機会に備えて、色々な機材を運びたい!」という際に使用するバッグではありませんので、この様な機材を詰めて使用することは無いと思います。
実際には、GX7とGM5をスカスカぎみに入れておいて、あとは余裕のあるスペースに財布や小銭入れ、携帯そのた小物を入れて気軽に街をぶらぶらするのに使用するのが一番良いのだと思います・・・って、その為に買ったんだけど。
実際に、八ヶ岳旅行や、イオンに買い物に行く際等で使ってみましたが、なんせ小さいので、いわゆる普通のワンショルダーの小型バッグと変わりません(例えばワンショルダーのカメラバッグというと、Enduranceのカメラスリング等もありますが、あれはあれで結構大きいんですよね)。小ささ故に、体への負担は小さいし、持ち歩きが苦にはなりません。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン エブリデイスリング5L ジェットブラック BSL-5-BK-1
- 出版社/メーカー: ピークデザイン
- 発売日: 2017/11/01
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
これで、普段の買い物なんかでも、これにGM5と財布を入れて、身軽に気楽にお出かけできそうです ♪
“・・・(ふーん)”
(つづく)