あかりちゃんも日常生活の繰り返しだけでは退屈します(?)。
…と、いう事で、9月14-16日の三連休で、八ヶ岳方面の旅行に出かけました。
しかし、14日の中央道は鬼のような渋滞。東京から出発すると、中央道で困るのはトイレが無い事。最初の石川PAは当然、しばらくSA・PAが大渋滞で、なかなか中に入ることが出来ません。やっとたどり着いたのは、釈迦堂PA。
初めてとまった釈迦堂PAは、なんでも当該PA建設工事前に行われた発掘調査にて、縄文遺跡が出土されたとか。近隣には釈迦堂遺跡博物館もあるそうです。
そんなPAで、やっとありついた?ご飯は、とても美味しく感じました。
PAの食事と侮るなかれ、というクオリティでした。
渋滞の後の解放感も手伝っているかもしれませんが、もう一度食べても良いと思えるお味。また、外のテーブルで食べれるので、ワンコ連れでも食事が出来るがGoodです。
そんな渋滞を経て、まず向かったのは丸井伊藤商店。
茅野市にある、このお店の佇まい、周りの雰囲気がとても好きです。
この日は、中庭に入ってみると・・・
インコ?オウム?さんがいました。
そして、このお店での買い物といえば・・・
丸井伊藤商店と生どぶろくについては、過去エントリに載せていますので、興味のある方は是非ご覧ください。
そして、投宿。
今回のお宿は、「プチホテル ガレリア」です。
あかりぱぱの犬宿探訪:プチホテル ガレリア編
甲斐大泉駅へと向かう途中の道沿いに、小さな看板があります。
この奥が、今回のお宿「プチホテル ガレリア」です。
お庭がとってもキレイ。
建物も雰囲気があります。
今回とまったお部屋は、おそらく最も狭い「セミダブル」のお部屋。
確かに、スペースに余裕はありませんでした。
水回りは、最小サイズの3点ユニット。正直、3点ユニットはあまり好きではありませんが、下には貸し切り風呂もあるので、まぁ良しとします。
何より、すぐ近くに「パノラマの湯」がありますから、お風呂はこちらを利用するのが良いでしょう。
その分、お値段は朝夕食込みで一人1万円ちょっとと、三連休であることを考えるとかなりお安いです。さぁ、では夕食です。
品数こそ少ないものの、正直(歳をとった)あかりぱぱにはジャストサイズなボリューム。そして、お味はなかなかGOODで、満足度は高かったです。
夕食後の散歩も、また良し。雰囲気のあるお宿です。
朝食も、シンプルながらに美味しかったです。
何故かおこわ?もついていました。
おこわと味噌汁が無くても、十分満足でしたが、これもおもてなしの心でしょうかね(笑)
パノラマ市場やパノラマの湯に近く、何かと便利なロケーションでありながら、良心的な価格設定。お部屋は広めの部屋が良いと思いますが、また泊っても良いと思えるお宿でした。
後日、別エントリで載せますが、わんわんパラダイスがCRMを導入して、一般的なホテルライクな対応が進む一方宿泊費が(かなり)高くなるなか、働いている人の対応も好感が持て、リーズナブルな価格で食事も美味しく、お部屋もきれいなプチホテルガレリアは、結構魅力的だと感じました。
そんな、犬宿に泊まった旅行初日でした。
(つづく)